【2025年最新】建部のプール(たけべの森公園)子連れレポ!料金・持ち物・混雑状況まとめ

子育て

※アフィリエイト広告を利用しています。

暑い夏が苦手なたっつんです。本日は岡山市北区の「たけべの森公園 レジャープール」に家族で行ってきました。波の出るプールやスライダーがあって、子どもは大満足!
しかも駐車場無料&飲食持ち込みOKで、家計にやさしいのが嬉しいポイント。実体験をまじえて、2025年の最新情報をシンプルにまとめます。


基本情報(2025年)

  • 営業期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)+9月の一部日程(9/6・7・13・14・15)
  • 営業時間:9:30~17:30(最終入場 16:30)
  • 所在地:岡山県岡山市北区建部町田地子1571-40
  • 休園日:夏季プール営業期間中は基本無休

本日は8/30なので、今年はあと数回のみです。

料金(入園料+プール代)

2025年は入園料+プール代を含む合算で以下です(現地・現金払い)。

  • 大人(高校生以上):1,600円
  • 小人(小・中学生):1,080円
  • 幼児(3歳~小学生未満):440円
  • 15時以降は割引あり:大人950円/小人640円/幼児220円

現金のみ対応なので、ご注意ください。

アクセス・駐車場

  • 駐車場:約500台/無料(混雑時は臨時駐車場あり)
  • :山陽道「岡山IC」から約40分
  • 電車:JR津山線「福渡駅」または「建部駅」からタクシーで約10分(福渡が最寄り)

👉 たけべの森公園(建部のプール)の地図はこちら


プール・施設の特徴(子連れに嬉しい!)

  • 波の出るプール(造波):時間ごとに波が出て子ども大喜び
  • ウォータースライダー:身長120cm以上から利用可能
  • 幼児・円形プール:小さな子も安心
  • 浮き輪の空気入れ無料で利用可能
  • 売店あり:かき氷・フライドポテトなど
  • 飲食持ち込みOK:お弁当派にも安心
  • ロッカー:100円(小銭必須)
  • 日陰スペース少なめ:テントやサンシェード持参推奨

実際に行ってみた感想(ファミリー目線)

  • 12時頃に到着→かなり混雑。午前中に来園がベスト。テント設置スペースがなくなります。
  • 日陰少なめテント持参で正解でした。これは絶対あった方がいいです。
  • 子どもは波プールに夢中!小学生はスライダーで大はしゃぎ。
  • 売店もあるが、持ち込みOKなのでお弁当・飲み物で節約できました。
  • 一番近いスーパーはマルナカ建部店です。(車で約10分)

持って行って良かったもの(子連れ向け)

  • ワンタッチテント/レジャーシート(日陰確保)
  • 浮き輪(現地で空気入れ利用可)ビーチボールなども使えます。
  • 水筒・お弁当・おやつ(節約&子どもの機嫌対策)
  • 小銭(ロッカー・売店用)
  • 日焼け止め/ラッシュガード(めちゃくちゃ焼けます)

夏のプールが快適になる便利アイテム

我が家で使ってよかったおすすめアイテムをまとめました👇

・ワンタッチテント:持ち運びが楽だし、準備、片付けが楽ちんです。日向と日陰では暑さが全然  違います。

・クーラーボックス:ペットボトル入れたり、お弁当入れたり、夏のお出かけには必須。

・キャリーカート:子供がいると荷物が多くなるので、あるとかなり便利です。重い荷物持つのほんと大変ですよね。

・子供用ラッシュガード:今の子供はラッシュガードが当たり前です。

まとめ

建部のプール(たけべの森公園)は、料金が安く駐車場無料・持ち込みOKで、ファミリーにやさしい夏スポット。
波プール&スライダーで子どもは大満足、テントを持参すれば親も快適に過ごせます。
午後割(15時以降)もうまく使えば、コスパ良く楽しめるのも魅力です。
夏休みの家族のおでかけにぜひおすすめです!

たっつんも毎年行っています!!

以上建部のプールの感想レポでした。


参考リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました