【2025年版】子供用ヘルメットおすすめ7選|ストライダーや自転車に必須の安全グッズ

子育て

※アフィリエイト広告を利用しています。

ストライダーや子供用自転車に乗り始めるとき、絶対に欠かせないのが ヘルメット
転倒や衝突から子どもの頭を守るために、必須アイテムです。

でも…
「サイズはどう選べばいい?」
「どのブランドが安心なの?」
「かっこいいデザインも欲しい!」

と迷う親御さんも多いはず。

そこでこの記事では、選び方のポイントおすすめの子供用ヘルメット7選をまとめました。


子供用ヘルメットの選び方

1. サイズの目安

  • 頭囲をメジャーで測りましょう。
  • 多くのヘルメットは「48〜52cm」「52〜56cm」などの表記があります。
  • 調整ダイヤル付きなら長く使えてコスパ◎。

2. 安全規格

  • SGマーク(日本基準)
  • CEマーク(ヨーロッパ基準)
  • JCF認定(日本自転車競技連盟基準)

👉 日本では自転車用ヘルメットに法的義務基準はありませんが、これらのマークは安全性を確認する重要な目安となります。

3. 重さ・通気性

  • 軽い方が子供が嫌がらない
  • 夏場は通気穴が多いモデルがおすすめ

4. デザイン

  • シンプル系からキャラクター系まで幅広い
  • 「かっこいい」「かわいい」デザインだと子供が自ら被りたがる

【厳選】子供用ヘルメットおすすめ7選

① OGK KABUTO BUNNY-HOP

✅ 日本ブランドで安心
SGマーク取得済み
✅ サイズ:50〜54cm/参考重量:約350g


② OGK KABUTO FR-KIDS

✅ 軽量で子供が嫌がらない
✅ サイズ:50〜54cm/重量:約375g


③ ストライダー公式ヘルメット

✅ ストライダーに合わせやすいデザイン
✅ SG基準合格

ヘルメット
STRIDERは、世界中400万人以上の子どもたちに愛されているただひとつのランニングバイクです。

④ Giro Scamp(ジロ スキャンプ)

✅ 本格ブランドのエントリーモデル
✅ 通気性抜群でスポーツ走行にも◎


⑤ Bern Nina / Nino(バーン)

✅ おしゃれデザインで人気
✅ スケボーやキックボードにも兼用可能


⑥ キャラクターヘルメット(アンパンマン・ディズニー)

✅ 子供が喜んで被ってくれる
✅ 初めてのヘルメットにおすすめ


⑦ 子供用ヘルメット一体型プロテクターセット

✅ ヘルメット+ひじ・ひざ当ての3点セット
✅ コスパ重視派に最適


実際に使っているヘルメット

ちなみに、たっつん家では SGマーク付きの子供用ヘルメットを使わせています。
軽くてフィット感が良いので、子どもが嫌がらずに被ってくれるのが嬉しいポイントです。
「ちょっとそこまで」の公園遊びでも安心感があり、買ってよかったアイテムのひとつです。


まとめ

子供の安全を守るため、ストライダーや自転車デビューと同時にヘルメットは必須アイテムです。

✅ サイズと安全規格をしっかり確認
✅ 軽くて通気性の良いものを選ぶ
✅ デザインで子供の気持ちを盛り上げる

これらを押さえて選べば間違いありません。

👉 ストライダーに乗るなら「空気入れ」も必須!
あわせてこちらもどうぞ:
ストライダー空気入れの選び方はこちら


出典

  • OGK KABUTO「BUNNY-HOP」製品情報(SGマーク取得・サイズ・重量)
    ogkkabuto.co.jp
  • OGK KABUTO「FR-KIDS」販売情報(サイズ・重量)
    28goods.com, bicycleshophk.com
  • 国民生活センター「自転車用ヘルメットの安全基準について」
    kokusen.go.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました